2011年07月14日
奉納神社のご案内~吉田神社


吉田神社は創建月日は不詳ですが、もと天王社、牛頭天王社または吉田天王社と呼ばれた古社です。1547年に今川義元が社殿の造営と神領を寄進、1601年に徳川家康が朱印社領30石を寄進するなど、歴代の武将の崇敬を受けていたようです。手筒花火発祥の地と言われており、境内には石碑(写真右)が建立されています。
例祭は祇園祭で、7月第3金・土・日曜日の3日間行われ、1日目に手筒花火の放揚、2日目は豊川の打上花火、3日目は御輿渡御があります。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |