プロフィール
炎の祭典実行委員会
炎の祭典実行委員会
炎の祭典実行委員会は、毎年9月第2土曜日に愛知県豊橋市で開催する観光イベント「炎の祭典」を企画・運営しています。
炎の祭典実行委員会にメッセージを送る
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人


※カテゴリー別のRSSです

2018年02月15日

最新情報は、ホームページ、SNSでご覧願います





本年度をもちまして当ブログの運営を終了します。
これまで長きに亘り、炎の祭典オフィシャルブログをご愛顧くださりありがとうございました icon

icon 炎の祭典の最新情報は、ホームページインスタグラムフェイスブックツイッターでご覧願います。

 


引き続き、炎の祭典をよろしくお願い申し上げます icon
  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2017年08月31日

豊橋平安寮へ「炎の祭典」チケット贈る

昭和50、51年生まれの有志からなる「卯辰(うだつ)会」の佐野大輔会長ら4人は30日、豊橋市船渡町の児童養護施設「豊橋平安寮」を訪れ、9月9日に同市で開かれる「炎の祭典」のチケットなどをプレゼントしました。



  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 11:07
Comments(0)その他

2017年08月24日

森委員長ら東愛知新聞本社で「炎の祭典」をPR

豊橋商工会議所青年部炎の祭典実行委員会委員長の森重雄さんと共催する三河伝統手筒花火連合会長の佐々木順一郎さんらが本社を訪れ「歴史がテーマです。ぜひ足を運んでください。」と呼びけた。
(文章、画像とも平成29年8月20日、東愛知新聞記事から転載)



 http://honoonosaiten.dosugoi.net/e980539.html
タグ :東愛知新聞


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:09
Comments(0)その他

2017年01月21日

豪華客船「飛鳥II」に乗って手筒花火を観よう



陽春の熊野・三河クルーズ (横浜~新宮~豊橋~横浜) 4日間

世界遺産と戦国の歴史にふれる静寂に包まれた熊野古道や熊野三山、井伊直虎ゆかりの龍潭寺など、多彩なオプショナルツアーをご用意。豊橋では手筒花火のイベントがご覧いただけます。
●旅行期間 :2017年3月15日(水)~3月18日(土)
●出発地 :横浜
●旅行代金 :156,000円~786,000円

http://www.ytk.co.jp/cruise/asuka2/tour/schedule/4046

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:09
Comments(0)その他

2016年09月13日

最新情報はフェイスブックでご確認ください

最新情報は、当面フェイスブックにアップさせていただきます icon

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:09
Comments(0)その他

2016年08月31日

豊橋平安寮へ「炎の祭典」入場整理券贈る

昭和50、51年生まれの有志からなる「卯辰(うだつ)会」の佐野大輔会長ら4人は30日、豊橋市船渡町の児童養護施設「豊橋平安寮」を訪れ、9月10日に同市で開かれる「炎の祭典」の入場券などをプレゼントした。
(文章、画像とも平成28年8月31日、東日新聞記事から転載)


目録を手渡す「卯辰会」の佐野大輔会長(右から2番目)と杉本光副会長



icon 東日新聞記事
 http://www.tonichi.net/news/index.php?id=55017
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 14:43
Comments(0)その他

2016年08月23日

手筒花火で被災地支援 (8/23中日新聞記事より転載)

今年も東日本大震の被災者を支援する豊橋市の市民団体「笑顔プロジェクト」が現地宮城県石巻市北上地区にある仮設住宅「にっこりサンパーク団地」で夏祭りを開きました。



icon 関連記事 http://honoonosaiten.dosugoi.net/e673797.html  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 12:14
Comments(0)その他

2015年09月14日

最新情報はフェイスブックでご確認ください

最新情報は、当面フェイスブックにアップさせていただきます icon

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:10
Comments(0)その他

2014年10月03日

最新情報はフェイスブックでご確認ください

最新情報は、当面フェイスブックにアップさせていただきます icon

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:12
Comments(0)その他

2014年08月19日

手筒で被災地に笑顔 (8/17東愛知新聞記事より転載)

 東日本大震災で被災した宮城県石巻市北上町を支援する豊橋市の復興ボランティア「笑顔プロジェクト」(野田豊代表)は23日、現地の仮設団地「にっこり団地」で開かれる夏祭の前夜祭に参加する。豊橋市の高師煙火友志連後援会のメンバーが手づくりしたミニ手筒花火も持参し、子どもたちを喜ばせる計画だ。 (勝村誠之)


ミニ手筒花火を手づくりした
高師煙火友志連後援会の皆さん

 ミニ手筒花火は小筒の「ようかん」を用いて、本物の火薬の代わりに玩具花火を仕込んだ。各地で行うイベント準備の合間をみながら15人ほどが汗を流し、約1カ月かけて50数本を完成させた。
 震災直後の2011年(平成23)年9月、笑顔プロジェクトが呼びかけて豊橋市の手筒花火を石巻市北上中学校で披露。花火師が勇壮な火柱を再現したほか、ミニ手筒花火を石巻の子どもたちが体験する場面もあった。
 今回、花火師は同行しないが、高師煙火友志連の荻原正典さんは「当時、花火を楽しんでくれた子どもたちの笑顔が今も忘れられない。豊橋の手筒花火を思い出してもらい、楽しんでもらえれば」と期待を寄せる。
 「笑顔プロジェクト」の夜店屋台は、お好み焼き、焼きそばから、輪投げ、射的、昔話の読み聞かせなど多彩で、売り上げは同団地子ども会の運営費として寄付する。
(平成26年8月17日、東愛知新聞の記事、画像を転載)


icon 転載元URL
http://www.higashiaichi.co.jp/newspaper/befor_today/2014/140818t/14081804.html
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:37
Comments(0)その他

2014年07月28日

トヨッキーおめでとう!

中日新聞主催の地元キャラクター(JIMOキャラ)総選挙2014で、豊橋のキャラクター「トヨッキー」が見事優勝を果たしました。
応援してくれた皆さん、ありがとうございました。

この結果が本日の中日新聞にドドーンと全面広告として掲載されました。
ちゃっかり炎の祭典も便乗して宣伝させていただきましたface02





  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 18:42
Comments(0)その他

2014年02月19日

日本観光ポスターコンクール投票キャンペーン実施中!


地域の名産品やギフト券が当たる「日本観光ポスターコンクール投票キャンペーン」を実施中です。
日本観光振興協会では、全国津々浦々の魅力を伝える観光ポスターを集め、インターネット上から投票する【日本観光ポスターコンクール投票キャンペーン】を実施中。旅に行きたくなった作品に投票してください。

愛知県東三河広域観光協議会が作成したポスター(下図)をエントリーしています。
そこで皆様に投票をお願いします!
投票者には抽選で220名に地域の名産品カタログやギフト券が当たります。
http://compe.japandesign.ne.jp/poscon2013/vote/index.html







  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2014年01月31日

高校生と未来を語ろう

高校生ボランティア・ハート・ネットワーク結成20周年記念事業のプレゼン大会で、「炎の祭典と地域振興」をテーマに事例紹介させていただくことになりました。
炎の祭典以外にも、産業、農業、市街地活性、国際交流などのテーマで活躍する方々が、未来の豊橋を元気にするビジョンについてプレゼンします。
高校生以外でも、豊橋の活性化にご興味のおありの方であれば、どなたでもご参加いただけます。

【高校生ボランティア・ハート・ネットワーク結成20周年記念事業】
日時:平成26年2月8日(土)午後1時~午後4時
場所:穂の国とよはし芸術劇場PLAT
参加費:無料
お申込み:TEL・FAX・E-mailで、豊橋ゴールデンロータリークラブ事務局宛てお申込みください。
 TEL0532-35-9973、FAX0532-39-3743
 E-mail golden@toyohashi-golden-rc.gr.jp









  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2014年01月06日

今日から仕事始めです

明けましておめでとうございます。

皆様、年末年始はゆっくりお休みいただけたでしょうか。
今日から仕事始めです。
昨年は国内旅行需要が復調したこともあり、おかげさまで炎の祭典も満席という最高の結果を出すことができました。
今年も引き続き、炎の祭典、手筒花火を通して豊橋を全国に発信していきます。


昨年同様、本ブログをご愛顧いただくとともに、皆様からの情報提供をお願いします。

  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2014年01月01日

新年ご挨拶

謹 賀 新 年



今年も炎の祭典、手筒花火、そしてこのブログを
ご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。




炎の祭典実行委員会一同

  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2013年12月29日

今年1年ありがとうございました

本ブログをスタートさせてから3年目となりました。
炎の祭典、手筒花火について知っていただこうと情報提供をしてきましたが、皆様のお役にたっていれば嬉しい限りです。

今年の炎の祭典では、記念すべき再来年の第20回の開催に向け、様々な取り組みに着手しました。
ホップ、ステップ、ジャンプと段階を踏み着実に飛躍していきたいと思います。

来年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。
それでは良いお年をお迎えください icon




  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2013年11月12日

全国のB-1出展者を手筒でおもてなし

B-1グランプリin豊川」大会、大いに盛り上がりましたね。

大会開催の前日11月8日、前夜祭会場の豊川稲荷本殿で出展団体代表者が大会成功を祈願。
東三河伝統の手筒花火を揚げ、全国から集まった出展者の皆さんの豊川来訪を歓迎しました。

詳しくはこちら → http://urx.nu/5EEN



※写真は東愛知新聞記事から転載
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:13
Comments(0)その他

2013年11月07日

B-1グランプリin豊川で手筒をPR

今週末9日(土)、10日(日)に豊川市で開催するグルメの祭典「B-1グランプリin豊川」の入賞上位3団体に手筒花火のレプリカが副賞として贈られることになりました。

これがきっかけでさらに手筒花火の魅力が全国の皆さんにお伝えできればいいですねface02



平成25年11月7日 中日新聞朝刊東三河版より転載
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:38
Comments(0)その他

2013年08月31日

中村靖彦さん手筒花火写真個展


手筒花火の写真を撮り続けている中村靖彦さんの手筒花火写真個展が下記により開催されます。
炎の祭典も毎年撮影されてきた氏の迫力ある写真(全紙で約40点)を鑑賞しに足をお運びください。

【第10回手筒花火写真個展】
・開催日 9月3日(火)~8日(日)
・時 間 午前9時~午後5時(最終日は午後4時まで)
・場 所 豊橋市美術博物館(TEL0532-51-2882)

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:14
Comments(0)その他

2013年08月14日

ハナビアン! トレビアン!! 展~こども未来館ここにこ

未来を担う子どもたちが、楽しい遊びや、様々な人々とのふれあいをとおして、健やかに成長する機会を提供する豊橋市の施設「こども未来館ここにこ」。

そんな「こども未来館ここにこ」で、おまつりに欠かせない花火のいろいろについて、楽しく学べる「ハナビアン!トレビアン!!展」を開催中です。この地方に昔から伝わる「手筒花火」のおまつりも、わかりやすく紹介しています。

期間:8月10日(土)~20日(火)9:30~18:00
会場:こども未来館ここにこ企画展示室


 

  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:47
Comments(0)その他