プロフィール
炎の祭典実行委員会
炎の祭典実行委員会
炎の祭典実行委員会は、毎年9月第2土曜日に愛知県豊橋市で開催する観光イベント「炎の祭典」を企画・運営しています。
炎の祭典実行委員会にメッセージを送る
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人


※カテゴリー別のRSSです

2013年07月26日

今年も鈴鹿8耐に参戦します


豊橋市の武蔵精密工業さんがメインスポンサーとなっている、レーシングチーム「ハルク・プロ」。
今年も「ええじゃないか豊橋」が、鈴鹿8時間耐久レースに、「豊橋市×ハルク・プロ×鈴鹿8耐」としてご当地応援参戦します!! icon
鈴鹿8耐当日に、豊橋市が観光PRブースを開設。炎の祭典をはじめ豊橋の魅力をPRします。

icon 鈴鹿8時間耐久ロードレース 2013年7月25日(木)~28日(日)

icon 【関連記事】
・鈴鹿8時間耐久レースに豊橋市が初参戦!? http://urx.nu/4Eko
・優勝おめでとう!MUSASHI RT HARC-PRO http://urx.nu/1xrZ
・がんばれ!MUSASHI RT HARC-PRO http://urx.nu/1xrY
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 10:47
Comments(0)その他

2013年03月26日

第4回穂の国・豊橋ハーフマラソン ウェルカムイベント 2

今週末行われるの第4回穂の国豊橋ハーフマラソンのウェルカムイベントとして、穂の国ご当地マーケット&B級グルメ市を開催します。
マラソンの前日には、吉田城鉄櫓前で手筒花火を放揚します。



  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 12:06
Comments(0)その他

2013年03月15日

第4回穂の国・豊橋ハーフマラソン ウェルカムイベント

第4回穂の国・豊橋ハーフマラソンの開催に合わせ、3月30日(土)、31日(日)にウェルカムイベントを開催します。
30日には豊橋公園内の吉田城鉄櫓前広場で手筒花火を放揚します。


  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 13:16
Comments(0)その他

2013年01月04日

今日から仕事始めです

明けましておめでとうございます。

皆様、年末年始はゆっくりお休みいただけたでしょうか。
私は例年通り、里帰りをしたのですが、風邪をひいてしまい丸二日ほど布団の中で過ごすことになってしまいました face07

今日から仕事始めです。
昨年は例年以上にメディアへの登場が多く、全国のみなさまに手筒花火の素晴らしさを伝えられたものと喜んでいます。
今年も炎の祭典、手筒花火を通して豊橋を全国に発信していきます。



昨年同様、本ブログをご愛顧いただくとともに、皆様からの情報提供をお願いします。

  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 15:34
Comments(0)その他

2013年01月01日

新年ご挨拶

謹 賀 新 年



今年も炎の祭典、手筒花火、そしてこのブログを
ご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。




炎の祭典実行委員会一同



  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:14
Comments(0)その他

2012年12月29日

今年1年ありがとうございました

昨年から本ブログをスタートさせてから2年目となりました。
ネタ集めに奔走しながら何とか今日までたどり着くことができました。

今年の炎の祭典では、従来からの変貌を目指し、様々な取り組みを実施しました。
いろいろと苦労もありましたが、これまでの慣習を省みる良い機会になったかと思います。

来年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。それでは良いお年をお迎えください icon




  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:14
Comments(0)その他

2012年08月24日

観客から手筒花火に感嘆の声、名古屋広小路夏祭り

名古屋栄の広小路通りで開催された「広小路夏祭り」。
8/18、19の両日、夜8時から会場で手筒花火を放揚、炎の祭典を宣伝してきました。



icon 【関連記事】
名古屋広小路で手筒を揚げます
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e400034.html
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(2)その他

2012年07月30日

第17回炎の祭典まであと40日

明日7月31日から行う入場整理券販売が間近に迫り、おそらく第1回の時からあるものと思われる(すなわち16年前からある)、炎の祭典開催日までの残り日数を案内するカウントダウンディスプレイも設置しました。


豊橋商工会議所は本格的に“炎の祭典”モードです。(と思っているのは私だけ?)kao
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年07月29日

地域に生きる道づくり NEXCO中日本



NEXCO中日本豊川工事事務所が発行するパンフレットの表紙に手筒花火が紹介されています。

4月14日に静岡県内の新東名高速道路が開通したばかりですが、平成26年度には愛知県側の豊田東JCTまで開通し東海環状自動車道とつながる予定です。
パンフレットには、現在建設中の愛知県内の新東名高速道路上に新城IC、設楽原PAがあることから、郷土の歴史として、長篠・設楽原の合戦が紹介されています。

新東名高速道路の全線開通が待ち遠しいですね!

icon 【関連情報】
・新東名高速道路を利用して炎の祭典はいかが? http://urx.nu/16Tz
・旅行社様向け 入場整理券 先行予約販売のご案内 http://urx.nu/16TC
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年07月13日

鈴鹿8時間耐久レースに豊橋市が初参戦!?



豊橋市の武蔵精密工業さんがメインスポンサーとなっている、レーシングチーム「ハルク・プロ」に心強い味方。
「ええじゃないか豊橋」が、鈴鹿8時間耐久レースに、「豊橋市×ハルク・プロ×鈴鹿8耐」としてご当地応援"初"参戦します!! icon
鈴鹿8耐当日に、豊橋市が観光PRブースを開設。炎の祭典をはじめ豊橋の魅力をPRします。

icon 鈴鹿8時間耐久ロードレース 2012年7月26日(木)~29日(日)



icon 【関連記事】
・優勝おめでとう!MUSASHI RT HARC-PRO http://urx.nu/1xrZ
・がんばれ!MUSASHI RT HARC-PRO http://urx.nu/1xrY
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年05月30日

bjリーグ会場で観光プロモーション



豊橋市は5/19、20の2日間、東京の有明コロシアムで開催されたプロバスケットボールのbjリーグ会場で、手筒花火をテーマに観光プロモーションを行いました。
ご当地の浜松・東三河フェニックスは善戦しましたが、惜しくも3連覇を逃しました kao

icon bjリーグ http://urx.nu/19T7
icon 浜松・東三河フェニックス http://bj-phoenix.com/
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年04月28日

ほの国東三河WAON



ご当地電子マネーとして「ほの国東三河WAON」が発行されました。
表面のカードデザインには手筒花火が採用されています。
カード残額がなくなると、ハネる、なんてことは……ないですねnico

icon 詳しくはコチラ
http://urx.nu/ZFR
http://twitpic.com/9lvv37
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年04月24日

豊橋祇園祭の歴史と熱気を体感

市民大学トラム総合講座が、「煙火の祭礼『豊橋祇園祭』の歴史と熱気を体感」を開催します。
豊橋祇園祭を通して、祭りに関わる人々の心意気や独特の空気に触れ、祭りの魅力を学びます。



詳しくは、豊橋市生涯学習課(TEL0532-51-2849)へお問い合わせください。
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年04月04日

新年度も炎の祭典、手筒花火をご贔屓に!

平成24年度に入りました。

本年度も炎の祭典、手筒花火に関する情報を当ブログを通して発信していきます。

花見(はなみicon)もいいけど、花火(はなびicon)もネ
icon22





炎の祭典実行委員会一同
  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(2)その他

2012年03月07日

志多らさん公演情報

前回の記事でご紹介した、毎年炎の祭典“炎の舞”にご出演いただいているご当地東三河が誇る和太鼓集団「志多ら」さんの情報です。

年間を通じて様々な公演活動を展開されています。
炎の祭典の入場整理券を買い求める方の中にも、熱烈な志多らファンが多く見受けられます。
そんな志多らさんの最近の情報はこちらをチェックしてください。

【蒼の大地~今、ひとつになりて、行かん~ 公演】

◆日時:2012年5月19日(土)14:00開場、15:00開演
◆場所:新城文化会館大ホール
   (愛知県新城市字下川1-1 0536-23-2122)
   【電車】JR飯田線新城駅より徒歩10分
   【車】東名豊川ICより車で20分
◆料金:全席指定席 SS席4,500円・S席4,000円・A席3,000円
   (4才以上はチケットが必要となります) 当日500円増
◆問合せ:志多ら 0536-76-1708

tokei この他の志多ら公演情報 → http://urx.nu/D0X

icon 【関連記事】 「志多ら」さんについて http://urx.nu/C1C
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年01月31日

がんばれ、産業部!

年末から年明けにかけて豊橋市役所の皆さんは次年度予算案の作成で大忙し。
年々厳しくなっていく状況の中、少ない(失礼?)予算で最大限の効果を発揮できるようにするにはと、知恵を絞り関係者との連絡調整に走り回ります(多分…)。


炎の祭典は毎年豊橋市から1,500万円もの補助金をいただいて実施しています。
一律予算カットが吹き荒れる他の事業を余所に炎の祭典は、数年来1,500万円を維持していただいています。
今年も当実行委員会からは同額を要求していますが、後は市の担当となる産業部のがんばり次第。
がんばれ、産業部!
正式には3月の議会で予算案が承認されて初めて予算が成立します。

こうした関係者各位のご努力の上に炎の祭典は成り立っています。
こうした努力に報いるためにも、良い企画、皆さんに楽しんでいただける炎の祭典開催のために私たちも労を惜しまずがんばりたいと思います icon21
  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年01月16日

入場整理券 販売あれこれ

先日、S社さんから、炎の祭典の入場整理券販売についてご提案をいただく機会がありました。
これまで炎の祭典は、チケットぴあさんとお付き合いをしてきました。
これまでにも、L社、J社とご提案をいただいてきましたが、比較検討を経て、チケットぴあさんでの販売に落ち着いています。
各社とも特徴があり、いずれも魅力的なセールスポイントがあります。

・購入しやすいシステム(方法)であること
・購入できる店舗(端末)、エリアが多いこと
・発券手数料、付帯費用が安価なこと
・広報宣伝力があること

などが、比較の際に検討する主要項目です。
皆さんは、どういう販売サービスがあると良いと思いますか?


【関連記事】 第16回炎の祭典 “炎の舞” 入場整理券販売のご案内
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e242796.html
  


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年01月10日

ふるさと再発見ガイド ビジュアルBOX 知るほど豊橋



豊橋市が手筒花火など伝統文化の魅力を紹介する「ふるさと再発見ガイド ビジュアルBOX 知るほど豊橋」を発売しました。
豊橋の魅力の一つとして、手筒花火の製作方法を文字(本)と映像(DVD)で解説しています。
豊橋市役所他で発売中!1セット1,500円(税込)。

icon 詳しくはコチラ http://bit.ly/xpycUR


  
タグ :手筒花火


Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年01月04日

今日から仕事始め

明けましておめでとうございます。

皆様、年末年始はゆっくりお休みいただけたでしょうか。
私は例年通り、里帰りをしてのんびり過ごしてきました。

今日から仕事始めです。
今年も炎の祭典、手筒花火を通して豊橋を全国に発信していきます。



昨年同様、本ブログをご愛顧いただくとともに、皆様からの情報提供をお願いします。

  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他

2012年01月01日

新年ご挨拶

謹 賀 新 年



今年も炎の祭典、手筒花火、そしてこのブログを
ご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。

【第17回炎の祭典 開催概要】
●開催日 平成24年9月8日(土)
●会場 豊橋球場および豊橋公園一帯



炎の祭典実行委員会一同
  

Posted by 炎の祭典実行委員会 at 09:08
Comments(0)その他