2011年12月28日
今年1年ありがとうございました
今年5月から本ブログをスタートさせてから8ヶ月が経ちました。
スタート当初はいつまで続くか不安でしたが何とか今日までたどり着くことができました。
今年は東日本大震災という未曽有の災害により幕が開けました。まだまだ復興への道のりは遠く、被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。
炎の祭典においても、震災復興を応援しよう、豊橋から元気を発信しようと、様々な取り組みを企画、実施しました。
すべてのことが従来通りという訳にはいかず、いろいろと苦労もありましたが、これまでの慣習を省みる良い機会になったかと思います。
来年は皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。それでは良いお年をお迎えください

スタート当初はいつまで続くか不安でしたが何とか今日までたどり着くことができました。
今年は東日本大震災という未曽有の災害により幕が開けました。まだまだ復興への道のりは遠く、被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。
炎の祭典においても、震災復興を応援しよう、豊橋から元気を発信しようと、様々な取り組みを企画、実施しました。
すべてのことが従来通りという訳にはいかず、いろいろと苦労もありましたが、これまでの慣習を省みる良い機会になったかと思います。
来年は皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。それでは良いお年をお迎えください


2011年12月25日
2011年12月19日
「ほっトラム」導入3周年記念!ほっトラムの誕生日2011
炎の祭典の会場となる豊橋公園には、豊橋駅から豊橋鉄道市内線、いわゆる路面電車のご利用が便利です。
その市内線に走行している最新車両がT1000形車両、愛称「ほっトラム」です。
12月19日は「ほっトラム」の誕生日。導入から3周年を迎えたのを記念して、「ほっトラムの誕生日2011」を開催します。見て、乗って、歩いて、市電と豊橋の街を楽しもう!
ほっトラムの誕生日2011

■とよはし市電クイズラリー
期間 平成23年12月17日(土)~12月25日(日)
「ほっトラム」や市内電車、沿線にまつわる10問のクイズに答えて、特製マグネットをゲットしよう!抽選で、「ほっトラム3周年記念ヘッドマーク」も当たります!
■「ほっトラム3周年記念ヘッドマーク」
「ほっトラム」の導入3周年を記念して、平成23年12月17日(土)~12月25日(日)まで記念ヘッドマークをつけて走行します。
■「小さな小さな豊鉄博物館(市内線編)」
「リップル」にて市内電車に関する展示を同時開催。実際に使われていた車両のパンタグラフなどの部品や、駅名板を展示する他、パネル展示 を行います。
各イベントの詳細はコチラから → http://urx.nu/nZ2
その市内線に走行している最新車両がT1000形車両、愛称「ほっトラム」です。
12月19日は「ほっトラム」の誕生日。導入から3周年を迎えたのを記念して、「ほっトラムの誕生日2011」を開催します。見て、乗って、歩いて、市電と豊橋の街を楽しもう!

■とよはし市電クイズラリー
期間 平成23年12月17日(土)~12月25日(日)
「ほっトラム」や市内電車、沿線にまつわる10問のクイズに答えて、特製マグネットをゲットしよう!抽選で、「ほっトラム3周年記念ヘッドマーク」も当たります!
■「ほっトラム3周年記念ヘッドマーク」
「ほっトラム」の導入3周年を記念して、平成23年12月17日(土)~12月25日(日)まで記念ヘッドマークをつけて走行します。
■「小さな小さな豊鉄博物館(市内線編)」
「リップル」にて市内電車に関する展示を同時開催。実際に使われていた車両のパンタグラフなどの部品や、駅名板を展示する他、パネル展示 を行います。

タグ :市内電車
2011年11月26日
豊橋の水「とよっすい」
豊橋市が7月から販売を開始したボトルウォーター「とよっすい (500ml、100円)」。
パッケージには、豊橋らしさを表現するため、キャベツをイメージしたグリーンを基調に、手筒花火、路面電車、のんほいパークが描かれています。
東京などで行うシティプロモーション活動で販売する他、下記で販売中です。
・上下水道局 給排水課(上下水道局庁舎2階)※1
・豊橋市役所地下売店
・豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」売店
・とよてつインフォメーション「リップル」(渥美線新豊橋駅2階)
・豊橋市民病院2階売店
売上金の一部は、 東日本大震災の復興支援に役立てられます。是非お買い求めください。
とよっすい http://urx.nu/gmn
パッケージには、豊橋らしさを表現するため、キャベツをイメージしたグリーンを基調に、手筒花火、路面電車、のんほいパークが描かれています。
東京などで行うシティプロモーション活動で販売する他、下記で販売中です。
・上下水道局 給排水課(上下水道局庁舎2階)※1
・豊橋市役所地下売店
・豊橋総合動植物公園「のんほいパーク」売店
・とよてつインフォメーション「リップル」(渥美線新豊橋駅2階)
・豊橋市民病院2階売店
売上金の一部は、 東日本大震災の復興支援に役立てられます。是非お買い求めください。


タグ :ええじゃないか
2011年11月11日
高速バス 豊橋京都線「ほの国号」

豊橋-京都間を運行する高速バス「ほの国号」には、豊橋をPRするために手筒花火を放揚する雄姿がラッピングされています。
平成22年7月から運行を開始し、豊橋と京

都を結ぶ市民の足として活躍中です。
平成23年11月1日から自転車


運行本数は、1日2便、出発日の1か月前から受付が可能です。
皆様も豊橋⇔京都へ行き来する際には、是非ご利用ください。
【運行事業所】:豊鉄バス(株)
【運行時刻】:1日2便(京都ゆき1便・豊橋ゆき1便
【予約制】:座席指定・予約制(出発日の1カ月前 9:00am~受付)
【予約先】:高速バス専用ダイヤル TEL0532-44-8412
(年中無休 9:00~19:00)
【その他】:コンビニやインターネットでの予約・発券が可能
※詳細は下記のホームページでご確認ください。


タグ :手筒花火
2011年11月09日
豊橋商業フェスティバル ~東愛知新聞から
ええじゃないか豊橋 商業フェスタが今年も開催!
2,000円お買い上げごとにもらえるスクラッチカードで賞金を当てちゃおう。11月23日(水・祝)~27日(日)まで。

手筒花火を揚げているトヨッキーがキュートです

トヨッキーといえば、「ゆるキャラサミット協会」主催による、全国からエントリーした300体以上によるゆるキャラの人気投票企画に参加しています。
投票は下記関連記事から行えます。皆さん、トヨッキーを応援してください
【関連記事】
豊橋市「トヨッキー」も参加~ゆるキャラ(R)グランプリ http://urx.nu/int
2,000円お買い上げごとにもらえるスクラッチカードで賞金を当てちゃおう。11月23日(水・祝)~27日(日)まで。

手筒花火を揚げているトヨッキーがキュートです


トヨッキーといえば、「ゆるキャラサミット協会」主催による、全国からエントリーした300体以上によるゆるキャラの人気投票企画に参加しています。
投票は下記関連記事から行えます。皆さん、トヨッキーを応援してください


豊橋市「トヨッキー」も参加~ゆるキャラ(R)グランプリ http://urx.nu/int
2011年11月08日
2011年11月07日
豊橋通販道場入門フォーラム参加者募集
豊橋観光コンベンション協会が、現在のお土産推奨品制度に代わる新しい土産品販売促進事業として、「豊橋通販道」に取り組むこととなりました。
そこで、「豊橋通販道場」とは一体何ぞや!?を解説する説明会を開催しますので、自社商品の情報発信、販売拡大をお考えの皆様は是非ご参加ください。
【第1回豊橋通販道場 入門フォーラム】
・とき 11月28日(月)午後1時30分~4時
・ところ 豊橋商工会議所9階ホール
詳しくはコチラ→ http://twitpic.com/7axdxh

新しい手筒花火のお土産が出来ることを期待しています
【関連記事】 他の手筒花火のお土産 http://urx.nu/C1l
※上記リンクでご紹介している手筒花火のお土産と「豊橋通販道場」は関係ありません。
そこで、「豊橋通販道場」とは一体何ぞや!?を解説する説明会を開催しますので、自社商品の情報発信、販売拡大をお考えの皆様は是非ご参加ください。
【第1回豊橋通販道場 入門フォーラム】
・とき 11月28日(月)午後1時30分~4時
・ところ 豊橋商工会議所9階ホール


新しい手筒花火のお土産が出来ることを期待しています


※上記リンクでご紹介している手筒花火のお土産と「豊橋通販道場」は関係ありません。
2011年11月01日
手筒花火放揚inららぽーと豊洲 ~ 中日新聞記事から
昨日ご報告しました豊橋シティプロモーション活動として行った、東京江東区ららぽーと豊洲での手筒花火放揚などの様子が中日新聞に記事掲載されました。
【関連情報】
・ららぽーと豊洲で手筒花火を放揚してきました http://urx.nu/hQ1

・ららぽーと豊洲で手筒花火を放揚してきました http://urx.nu/hQ1
2011年10月31日
ららぽーと豊洲で手筒花火を放揚してきました
先日来ご案内してきたとおり、29日(土)、東京江東区の豊洲で「ええじゃないか豊橋 手筒花火放揚&和太鼓演奏&観光物産フェア」と題して手筒花火放揚などにより、豊橋をPRしてきました。
物産店やDOEE、志多らのパフォーマンスも大盛況で、豊橋のことを広く周知することができたものと感じました。
放揚場の準備として豊橋市の職員の方がタンク車とホースを使って散水作業をされていたのを拝見しました。この他にも、この事業を実施するにあたり豊橋市職員を始め関係者の皆さんにはかなりのご苦労があったこととお察しします。皆様大変お疲れ様でした。

・豊洲の夜空に三河の手筒花火が映える(hasymo様ブログ)
http://urx.nu/hJb
・ららぽーと豊洲で豊橋をPRします http://urx.nu/hi0
・東京ららぽーと豊洲で手筒花火放揚、豊橋をPR
http://urx.nu/hGl
2011年10月29日
豊橋市「トヨッキー」も参加~ゆるキャラ(R)グランプリ

ゆるキャラ(R)グランプリ2011 ~投票受付中!
「ゆるキャラサミット協会」主催による、全国からエントリーした307体のゆるキャラの人気投票企画。
ご当地豊橋のゆるキャラ「トヨッキー」は現時点で172位/541pt。ちなみに1位は熊本県の「クマもん」が6万pt超と圧倒的な人気ぶり。
投票は下記から行えます。皆さん、トヨッキーを応援してください


投票方法:こちらから投票ができます http://urx.nu/h5y
※1つのメールアドレスから1日1回投票ができます。携帯メールからも投票できます。






2011年10月28日
東京ららぽーと豊洲で手筒花火放揚、豊橋をPR
シティプロモーション活動として、豊橋の食・文化・物産を紹介するイベントが開催されます。手筒花火の放揚、和太鼓「志多ら」の演奏の他、野菜の販売などが行われます。
手筒花火&和太鼓演奏&観光物産フェアin豊洲
●日時 10月29日(土)10:00~
●場所 アーバンドック ららぽーと豊洲
●内容 http://urx.nu/hi0
今日の東愛知新聞に告知記事が掲載されました

手筒花火&和太鼓演奏&観光物産フェアin豊洲
●日時 10月29日(土)10:00~
●場所 アーバンドック ららぽーと豊洲
●内容 http://urx.nu/hi0
今日の東愛知新聞に告知記事が掲載されました


2011年10月16日
手筒花火のゆるキャラは・・・
昨日の豊橋まつり総おどりで手筒のゆるキャラ「ヒバナちゃん」はどこで踊っているのかと探していたら、なんと太鼓を叩いていました 
非常に楽しそうにしており笑顔が印象的でした

今日は、ええじゃないか豊橋パレカ、まつりフィナーレで豊橋まつりを締めくくります
関連ブログ http://iwaen.dosugoi.net/e260561.html

非常に楽しそうにしており笑顔が印象的でした

今日は、ええじゃないか豊橋パレカ、まつりフィナーレで豊橋まつりを締めくくります


2011年10月15日
手筒花火のゆるキャラが踊ります
今日から2日間、第57回ええじゃないか豊橋まつりが市内一円で開催されます。
本日午後6時30分から駅前大通り、広小路通りを会場に行われる総おどりで手筒花火のゆるキャラが登場!
どこにいるか探してみてください
(雨が降ったら登場できないのかな?)
これが手筒花火のゆるキャラだ!→ http://urx.nu/f1X

本日午後6時30分から駅前大通り、広小路通りを会場に行われる総おどりで手筒花火のゆるキャラが登場!
どこにいるか探してみてください

(雨が降ったら登場できないのかな?)
これが手筒花火のゆるキャラだ!→ http://urx.nu/f1X

2011年09月06日
コンパクトデジカメで上手に花火を撮影するには
夜の暗い中で写真を撮ってみたものの、なかなか思い通りの写真が撮れない、なんて感じたことがある人は多いはず。
それは決してカメラの性能のせいではありません。貴方のコンパクトデジカメでも大丈夫!
せっかくの思い出を素敵な写真に残しておきたい、そんな方に覚えてほしいちょっとしたコツがあります。
その道のプロ(専門家)が日常生活をより豊かに、快適にするノウハウや業界最新動向を教えてくれる生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)から、写真初心者のための簡単な撮影のコツをご紹介します。
【初めての花火撮影、3つのポイントでOK】
http://allabout.co.jp/gm/gc/211461/
関連記事
【炎の祭典で上手に写真撮影をするには】
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e197338.html
貴方の素敵な思い出をイメージどおりの写真に残せるといいですね 
それは決してカメラの性能のせいではありません。貴方のコンパクトデジカメでも大丈夫!
せっかくの思い出を素敵な写真に残しておきたい、そんな方に覚えてほしいちょっとしたコツがあります。
その道のプロ(専門家)が日常生活をより豊かに、快適にするノウハウや業界最新動向を教えてくれる生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)から、写真初心者のための簡単な撮影のコツをご紹介します。
【初めての花火撮影、3つのポイントでOK】
http://allabout.co.jp/gm/gc/211461/

【炎の祭典で上手に写真撮影をするには】
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e197338.html


2011年09月04日
花火大会にはやはり浴衣が似合います
花火大会には何といっても涼しげな浴衣が似合います。
周りの人はもちろん、着ている本人のテンションが上がります

是非第16回炎の祭典には浴衣を着てのご来場をお待ちしています。
浴衣を着てみたいけど、どうすればいいのか分からないという方は、コチラを参考にしてみてください
周りの人はもちろん、着ている本人のテンションが上がります


是非第16回炎の祭典には浴衣を着てのご来場をお待ちしています。
浴衣を着てみたいけど、どうすればいいのか分からないという方は、コチラを参考にしてみてください

2011年08月01日
◆アンケート結果報告~炎の祭典ブログを何で見ていますか?
本ブログで設置したアンケートの集計結果をご報告します 
アンケートにご回答くださった皆様ありがとうございました。
●アンケート内容
炎の祭典オフィシャルブログを何で見ていますか?
●回答募集期間
2011-07-01から2011-07-31まで
●アンケート結果

アンケートにご回答くださった皆様ありがとうございました。
●アンケート内容
炎の祭典オフィシャルブログを何で見ていますか?
●回答募集期間
2011-07-01から2011-07-31まで
●アンケート結果

2011年07月29日
豊橋商工会議所は、“炎の祭典”モード

上の画像は、豊橋商工会議所1階ロビーにある受付横の電子掲示板です。7月に入ってから第16回炎の祭典の開催告知を掲示しています。
8月2日から行う入場整理券販売が間近に迫り、おそらく第1回の時からあるものと思われる(すなわち15年前からある)、炎の祭典開催日までの残り日数を案内するカウントダウンディスプレイも設置しました。

豊橋商工会議所はいよいよ“炎の祭典”モードです。(と思っているのは私だけ?)

2011年07月28日
ええじゃないか豊橋 プレミアム商品券の発売開始間近です

こうしたムードを打破し、被災地の復興応援を目的に、豊橋商工会議所は東日本大震災復興応援プロジェクトの一環として、10%のプレミアムが付いた上に、震災復興のお手伝いも出来てしまうという素敵な“ええじゃないか豊橋 プレミアム商品券”を下記の通り発売します。
【販売要領】 お見逃しなく!

平成23年8月1日(月)~5日(金)〔ただし完売次第終了〕

豊橋商工会議所(8月1日~5日/9:00~20:00)
豊橋商工信用組合の市内各店舗(8月1日~2日/9:00~15:00)
豊橋信用金庫の市内各店舗(8月1日~2日/9:00~15:00)
豊橋市役所東館1階ロビー(8月1日~2日/ 9:00~20:00)
※8月3日以降は商工会議所窓口にて販売

http://www.toyohashi-cci.or.jp/new/topics/pdf/2011tourokuten.pdf
2011年07月06日
優勝おめでとう!MUSASHI RT HARC-PRO

武蔵精密工業さんがメインスポンサーをつとめる「MUSASHI RT HARC-PRO(ハルクプロ)」。7月3日に栃木県のツインリンクもてぎで行なわれた全日本ロードレース選手権第3戦のJ-GP2クラスで、見事優勝しました

東日本大震災復興応援ステッカーを貼ったマシンがサーキットを駆け抜けていく雄姿はさぞかしカッコイイものだと思います。
今後も皆様の熱いご声援をお願いします。
レース結果の詳細はコチラからご覧ください。
