2011年06月09日
ほの国祭り紀行~ほの国紀行3部作ご紹介(その2)
以前ご案内したように、豊橋をはじめとする東三河地方では、春から秋にかけて各地の神社等で手筒花火の奉納が行われます。そんな当地域に観光等でお越しになる際のお共にとご紹介した観光パンフレット「ほの国 花紀行」ですが、実はこの他に、東三河の祭り情報を集めた「ほの国 祭り紀行」と食がテーマの「ほの国 食王(ショッキング)紀行」とがあり、三部作となっています。
今回は、「ほの国 祭り紀行」をご紹介します。
前作の「ほの国 花紀行」同様、パンフレットは見開き型で、全て拡げると大判の地図になっています。東三河の手筒花火放揚スケジュール、場所の一覧をはじめ、国の重要無形民俗文化財に指定されている花祭り・鬼祭り、天下の奇祭と呼ばれている三谷祭など、歴史あるこの地域の魅力が凝縮された祭りやイベント情報が盛りだくさんに掲載されています。
これらの冊子は、東三河の各市町村の観光課、観光協会、商工会議所、商工会などに置いてありますので、当地へお越しの際にお役立ていただきたいと思います。

前作の「ほの国 花紀行」同様、パンフレットは見開き型で、全て拡げると大判の地図になっています。東三河の手筒花火放揚スケジュール、場所の一覧をはじめ、国の重要無形民俗文化財に指定されている花祭り・鬼祭り、天下の奇祭と呼ばれている三谷祭など、歴史あるこの地域の魅力が凝縮された祭りやイベント情報が盛りだくさんに掲載されています。
これらの冊子は、東三河の各市町村の観光課、観光協会、商工会議所、商工会などに置いてありますので、当地へお越しの際にお役立ていただきたいと思います。