2011年06月10日
豊橋から全国へ元気を!~ちぎりに掲載されました

豊橋の地域新聞「chigiri(ちぎり)20号」に、東日本大震災復興応援プロジェクトが紹介されました。
炎の祭典においても、先日ご案内した応援メニューを用意し、同プロジェクトを推進していきます。
豊橋発の震災復興応援の輪を広げていきましょう!
このプロジェクトは、東日本大震災で被災された地域の復興を東三河一丸となって応援していくため、復興応援フレーズとロゴマークを使用することにより、市民の意識向上、啓発を図ろうとするものです。
復興支援ロゴマークは豊橋商工会議所ホームページから無料でダウンロードができ、イベントや各種媒体でご利用ください。またロゴマークのステッカーも販売していますのでご活用ください。(ステッカーの収益金は全て義援金として被災地域の復興に役立てられます。)

ステッカー価格:1枚100円
◆販売場所◆
豊橋商工会議所
豊橋市花田町字石塚42-1
tel:(0532)53-7211
豊橋市役所東館1階じょうほうひろば
豊橋市今橋町1東館1階
tel:(0532)51-2640
がんばろう日本!
未来はええじゃないか!
◆販売場所◆
豊橋商工会議所
豊橋市花田町字石塚42-1
tel:(0532)53-7211
豊橋市役所東館1階じょうほうひろば
豊橋市今橋町1東館1階
tel:(0532)51-2640
がんばろう日本!
未来はええじゃないか!
タグ :震災復興応援プロジェクト
2011年06月09日
ほの国祭り紀行~ほの国紀行3部作ご紹介(その2)
以前ご案内したように、豊橋をはじめとする東三河地方では、春から秋にかけて各地の神社等で手筒花火の奉納が行われます。そんな当地域に観光等でお越しになる際のお共にとご紹介した観光パンフレット「ほの国 花紀行」ですが、実はこの他に、東三河の祭り情報を集めた「ほの国 祭り紀行」と食がテーマの「ほの国 食王(ショッキング)紀行」とがあり、三部作となっています。
今回は、「ほの国 祭り紀行」をご紹介します。
前作の「ほの国 花紀行」同様、パンフレットは見開き型で、全て拡げると大判の地図になっています。東三河の手筒花火放揚スケジュール、場所の一覧をはじめ、国の重要無形民俗文化財に指定されている花祭り・鬼祭り、天下の奇祭と呼ばれている三谷祭など、歴史あるこの地域の魅力が凝縮された祭りやイベント情報が盛りだくさんに掲載されています。
これらの冊子は、東三河の各市町村の観光課、観光協会、商工会議所、商工会などに置いてありますので、当地へお越しの際にお役立ていただきたいと思います。

前作の「ほの国 花紀行」同様、パンフレットは見開き型で、全て拡げると大判の地図になっています。東三河の手筒花火放揚スケジュール、場所の一覧をはじめ、国の重要無形民俗文化財に指定されている花祭り・鬼祭り、天下の奇祭と呼ばれている三谷祭など、歴史あるこの地域の魅力が凝縮された祭りやイベント情報が盛りだくさんに掲載されています。
これらの冊子は、東三河の各市町村の観光課、観光協会、商工会議所、商工会などに置いてありますので、当地へお越しの際にお役立ていただきたいと思います。
2011年06月08日
第16回炎の祭典ツアーご案内~JR東海ツアーズ:首都圏他発
各旅行社から炎の祭典を行程に含むツアー商品が販売中です。今回は、下記旅行社様の商品をご紹介します

●迫力満点!!三河伝統手筒花火「炎の祭典」と豊川稲荷・伊勢神宮(プランNO.52864、52866、52867)
●9月10日限定 東京・品川・新横浜・三島・新富士・静岡・掛川・浜松・京都・新大阪の各新幹線駅出発
●25,300~29,800円
●JR東海「50+(フィフティ・プラス)」会員限定の商品です。
●詳しい内容、お申込み・お問合せ先
東京駅他出発:http://bit.ly/knTMuR
静岡駅他出発:http://bit.ly/jT0nmX
大阪駅他発:http://bit.ly/kzmxYr
(株)JR東海ツアーズ フィフティ・プラス ツアーデスク
電話:0570-00-3966、03-3538-3966
※炎の祭典を含む他のツアーはhttp://bit.ly/ltDhz9からご覧いただけます。
※旅行商品の内容に関するご質問は、炎の祭典実行委員会ではご回答いたしかねますので、主催旅行社にお問い合わせください。


●迫力満点!!三河伝統手筒花火「炎の祭典」と豊川稲荷・伊勢神宮(プランNO.52864、52866、52867)
●9月10日限定 東京・品川・新横浜・三島・新富士・静岡・掛川・浜松・京都・新大阪の各新幹線駅出発
●25,300~29,800円
●JR東海「50+(フィフティ・プラス)」会員限定の商品です。
●詳しい内容、お申込み・お問合せ先
東京駅他出発:http://bit.ly/knTMuR
静岡駅他出発:http://bit.ly/jT0nmX
大阪駅他発:http://bit.ly/kzmxYr
(株)JR東海ツアーズ フィフティ・プラス ツアーデスク
電話:0570-00-3966、03-3538-3966
※炎の祭典を含む他のツアーはhttp://bit.ly/ltDhz9からご覧いただけます。
※旅行商品の内容に関するご質問は、炎の祭典実行委員会ではご回答いたしかねますので、主催旅行社にお問い合わせください。
2011年06月07日
第2回炎の祭典~history of 炎の祭典(その2)

会場の特性として、バンクにはラバーが張り巡らされ、花火の熱で溶けないようにと、一面にゴザや畳を敷きつめる養生作業は重労働だったと、当時の担当者は語ってくれました。
【第1部 昼間イベント】
昨年に引き続き、三遠南信物産展やフリーマーケットの他、ミニSL、フリースロー大会などお子様から大人まで楽しめる様々ない催しが用意されていました。
【第2部 炎の舞】
三河伝統手筒花火連合会は2団体増え12団体になりました。
炎の舞スタートと同時に降り出した大雨で、伝統芸能「大海の放下」の演技ではその特徴である2.1mの大団扇が雨に濡れ、かなりの重さになり大変だったそうです。
また、この年に設立された豊橋観光コンベンション協会が観光客誘致を推進し、名古屋を中心に岐阜や静岡から旅行社や名鉄のツアー等を利用して約700名の観光客が訪れました。観光バスは7台でした。
【関連記事】
炎の祭典の歴史 http://bit.ly/pyEpq8
2011年06月06日
ようこそ豊橋へ!
私たちは豊橋へお越しのお客様を歓迎いたします。皆様の豊橋滞在が素敵な思い出となるよう祈っています

タグ :観光
2011年06月05日
第16回炎の祭典ツアーご案内~クラブツーリズム:福岡発
各旅行社から炎の祭典を行程に含むツアー商品が販売中です。今回は、下記旅行社様の商品をご紹介します

●第16回炎の祭典 豊橋手筒花火2日間(コース番号92366-919)
●9月10日限定 博多出発
●45,800円
●詳しい内容、お申込み・お問合せ先
http://bit.ly/kzWHvO
クラブツーリズム(株)九州旅行センター
電話:092-263-3200
※炎の祭典を含む他のツアーはhttp://bit.ly/ltDhz9からご覧いただけます。
※旅行商品の内容に関するご質問は、炎の祭典実行委員会ではご回答いたしかねますので、主催旅行社にお問い合わせください。


●第16回炎の祭典 豊橋手筒花火2日間(コース番号92366-919)
●9月10日限定 博多出発
●45,800円
●詳しい内容、お申込み・お問合せ先
http://bit.ly/kzWHvO
クラブツーリズム(株)九州旅行センター
電話:092-263-3200
※炎の祭典を含む他のツアーはhttp://bit.ly/ltDhz9からご覧いただけます。
※旅行商品の内容に関するご質問は、炎の祭典実行委員会ではご回答いたしかねますので、主催旅行社にお問い合わせください。
2011年06月04日
第1回炎の祭典~history of 炎の祭典(その1)

そんな炎の祭典のコンセプトは当時から変わらず、「他地域から人を呼び込むことのできる地域活性イベント」と、パンフレットの実行委員長あいさつに記載されています。ただ、「伝統芸能とヤングのフェスティバルとを融合させた…」と時代を感じさせる表現があるのはご愛敬

【第1部 昼間イベント】
東三河・三遠南信物産展やフリーマーケットが開催された他、伝統芸能が昼間ステージで披露されました。「御幸神社花祭り」、「小鷹野の獅子舞」、「笹踊り」、「鬼と天狗のからかい」といずれも豊橋市内からご出演いただきました。お子様向けに、ミニ四駆コーナーがあり、当時の流行が伺えます。
【第2部 炎の舞】
当時の三河伝統手筒花火連合会は10団体で構成され(現在は14団体)、ゆったりとしたテンポで手筒花火が放揚されました。またレーザービームを使った光の演出が観客を魅了しました。
花火の揚げ場に野球場のグラウンド全面を使い、観覧席は内外野のスタンド席だけで、入場は無料でした。
【関連記事】
炎の祭典の歴史 http://bit.ly/pyEpq8
2011年06月03日
東海じゃらん7月号に紹介されました
東海発!旬のお出かけ得するマガジン♪「東海じゃらん7月号」(6月1日発売、書店・コンビニ・駅売店で発売中)の特集記事“2011花火大会カレンダー”に炎の祭典が紹介されています。

この他、豊橋市に隣接する田原市のメロン狩りや新城市のブルーベリー狩り等の記事が掲載されています。東三河観光の参考にご覧ください。

この他、豊橋市に隣接する田原市のメロン狩りや新城市のブルーベリー狩り等の記事が掲載されています。東三河観光の参考にご覧ください。
2011年06月02日
第16回炎の祭典ツアーご案内~クラブツーリズム:東京23区発

各旅行社から炎の祭典を行程に含むツアー商品が販売中です。今回は、下記旅行社様の商品をご紹介します


●【WEB限定】圧巻の東三河の伝統文化「手筒花火」炎の祭典(コース番号29118-953)
●9月10日限定 東京駅他出発
●29,800円
●詳しい内容、お申込み・お問合せ先
http://bit.ly/lFIMei
クラブツーリズム(株)国内旅行センター
電話:03-5998-2000
※炎の祭典を含む他のツアーはhttp://bit.ly/ltDhz9からご覧いただけます。
※旅行商品の内容に関するご質問は、炎の祭典実行委員会ではご回答いたしかねますので、主催旅行社にお問い合わせください。
2011年06月01日
アンケート結果報告~豊橋版震災復興応援PJを知っていますか?
ブログ記事の右側スペースに設置されているアンケートの集計結果をご報告します。
なお、残念ながら携帯、スマートフォンでこのブログをご覧の方は、このアンケートは表示されていませんので、パソコンでご覧の際にご回答いただければと思います。
●アンケート内容
豊橋版の東日本大震災復興応援プロジェクトhttp://bit.ly/lBOClbを知っていますか?
●回答募集期間
2011-05-14から2011-05-31まで
●アンケート結果

おかげをもちまして、着実に同プロジェクトは広まりつつあるものとの手ごたえを感じております。また、同プロジェクトステッカーも、関係各位をはじめ多くの皆様から順調にお買い上げ、ご予約いただいております。用意した5,000枚も完売が見込める段階にきました。ご購入を希望される方はお早めにお買い求めください。
※ステッカー販売窓口はコチラ↓
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e181791.html
ロゴマークをご活用いただきました皆様、ステッカーをお買い上げいただきました皆様に、この場を借りて改めて感謝申し上げます。頂戴しましたご厚情は義援金として被災地にお届けします。
6月のアンケートはコチラ!答えてケロ
なお、残念ながら携帯、スマートフォンでこのブログをご覧の方は、このアンケートは表示されていませんので、パソコンでご覧の際にご回答いただければと思います。
●アンケート内容
豊橋版の東日本大震災復興応援プロジェクトhttp://bit.ly/lBOClbを知っていますか?
●回答募集期間
2011-05-14から2011-05-31まで
●アンケート結果


※ステッカー販売窓口はコチラ↓
http://honoonosaiten.dosugoi.net/e181791.html
ロゴマークをご活用いただきました皆様、ステッカーをお買い上げいただきました皆様に、この場を借りて改めて感謝申し上げます。頂戴しましたご厚情は義援金として被災地にお届けします。

